下京区介護保険事業者掲示板

説明
下京区の介護保険事業に携わっている皆様の為のサイトです。おもに各事業者様の空き情報や情報交換を目的とした掲示板サイトです。投稿される場合は投稿者の冒頭に以下付け足してください。
また事業所名および投稿者氏名を忘れずに明記してください。
※匿名の投稿は禁止です。発見した場合は発信者に通知をおこない
通知日から起算して7日間をもって削除します。

訪問介護→ヘルパー
訪問入浴介護→訪入
訪問看護→訪看
訪問リハビリテーション→訪リハ
通所介護→デイ
認知症対応型通所介護→認デイ
通所リハビリテーション→通リハ
福祉用具貸与→用具
下京区地域介護予防推進センター→推進
地域包括支援センター→地域包括
居宅介護支援→居宅
短期入所生活介護および療養介護→ショート
認知症対応型共同生活介護→グルホ
老人保健施設→老健
特別養護老人ホーム→特養
介護医療院→介院
小規模多機能型居宅介護→小多機
介護休息入院(レスパイト入院)→入

研修案内→研修

ご不明な点、ご要望ございましたら
以下までご連絡ください
サイト管理者  下京区介護保険事業者連絡会 苅田 誠
メールアドレス xiajingquyisuojiehubaoxianke@gmail.com
掲示板のルールについて
最低限のマナーを踏まえての発言をお願いします。第三者を誹謗・中傷するものや公序良俗に反するもの、法律・政令に背くものなど、マナー違反となるような発言は一切禁止しております。
※悪意の強いものに関しては法的に開示請求をおこないます。

上記内容を踏まえて、掲示板管理者(サイバーホーム)の判断により、掲示記事を予告無く削除することがありますことをご了承ください。また、マナー違反者においては発言などが出来ないように制御させていただく場合がありますことを予めご了承ください。
特定の団体や個人への苦情・クレームを投稿することはご遠慮ください。本掲示板は他のユーザーにも有益となるような情報を交換することが目的であり、苦情受付の場ではありません。

掲示板での発言に関して生じたトラブルなどについて、サイバーホームは一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
記事の別サイトや別掲示板への転載などはご遠慮下さい。トラブルの元となることがございます。

この掲示板に関しては災害時における利用も想定しております。
ただしここでの個人情報の記載(例:顧客の安否確認、行方不明顧客の捜索願い等)は原則禁止とします。事業所の被災状況、稼働状況等の情報掲示は可能です。ご協力よろしくお願い致します。

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。検索フォームをご活用いただきますと便利ですよ。
リ,ケア左京 粂田さん (9f365kri)2025/7/18 13:49 (No.1476878)削除
京都府介護支援専門員会ブロック委員募集のお知らせ

京都府介護支援専門員会(以下:当会)では、京都府内を10ブロックに分け、各ブロックでの介護支援専門員の資質向上・交流などを目的に研修などの企画立案を行うブロック委員をあてております。
京都市は4つのブロック(京都市北西<右京区、上京区、中京区>、京都市北東<左京区、北区>、京都市南東<東山区、山科区、下京区>、京都市南西<西京区、南区、伏見区>に分かれておりますが、令和3年度から京都市介護サービス事業者等連絡会に参画し、各行政区既存の運営組織(下京区介護保険事業者連絡会)の企画・運営を行うよう支援しております。
下京区のブロック委員は現在1名であり、各行政区のブロック委員数からしても少なく、ブロック委員を募集しております(京都府介護支援専門員会の会員対象)。
是非この機会にブロック委員を担ってみようと思われた方は、下記の連絡先までご連絡ください。
【ブロック委員の主な仕事】
 ・下京区介護保険事業者連絡会(研修会・運営会議)
  会への参加(月1回程度)
  研修会の企画・運営
  ※主任介護支援専門員更新研修の受講要件①に該当します(今年度の要件)。
  ※研修の講師をしていただくと、規程により謝金が出る場合があります。
 ・京都市介護サービス事業者等連絡会担当者全体会議
  開催頻度:年3回(Web)
  ※規程により謝金が出ます。
 ・区・支所担当者(合同)会議
  開催頻度:必要時
  ブロック理事の判断で招集(現時点で開催実績なし)
  ※規程により謝金が出ます。
【連絡先】
 ・京都市南東ブロック理事 苅田(TEL:075-315-1110 京都南病院)
 ・京都市南東ブロック委員 粂田(TEL:075-708-3711 リ,ケア左京)
返信
公益財団法人 介護労働安定センター京都支部さん (9jkkl1u8)2025/7/16 17:07 (No.1475916)削除
いつもお世話になりましてありがとうございます。この度介護保険事業所様の方にむけてセミナーを企画させていただきましたのでご案内させていただきます。大変有意義な内容ですのでぜひご参加いただければ幸いです。なお先着30名となっておりますのでご了承ください。

介護事業所の皆さま
あなたの職場の強み弱みを
確認しませんか?
~魅力ある職場文化をつくるための一歩、そして次のもう一歩~

高齢化社会の進行に伴い、介護人材の定着や離職率が大きな課題となっています。
業界の仕組みが煩雑になり、仕事の負担増大が影響している中で、このセミナーでは
事業所内での教育や雇用管理制度の活用を通じて、職場文化をより良く改善する
方法を一緒に考えていただきます。事業主や管理者、ミドルマネジャーの皆さまが抱え
る悩みの解決につながるセミナーになっております。まずは、職場の強み弱みを確認し
て、働きやすく働きがいのある職場づくりに一歩踏み出してみませんか。

日時 2025年 8月5日 14時~15時30分
場所 下京区役所 4階第2会議室
応募締め切り 2025年 8月1日
07下京区開拓セミナー【案内チラシ】両面
返信
下京区介護保険事業者連絡会さん (9jkkl1u8)2025/6/24 13:21 (No.1464696)削除
入会届が未提出の事業所様へ  ※長文で申し訳ございません。

平素より当会介護保険事業所連絡会の研修企画等にご参加いただき、誠にありがとうございます。
運営委員の苅田より、改めてお願いがございます。

先日ご案内いたしました「入会届」につきまして、趣旨や目的の説明が不十分であった点をお詫び申し上げるとともに、以下に改めてご説明申し上げます。

今回、皆様にご提出をお願いしている「入会届」は、当会の持続的な発展と、次世代に向けた連絡体制の強化を目的としております。

これまで当会では、輪番制により各事業所が年度ごとに運営を担っておりました。しかし、コロナ禍以降はその負担の大きさや、利用者対応を最優先とする実情を踏まえ、有志による運営体制に移行して現在に至っております。今後も輪番制には戻さず、有志による柔軟な運営を継続してまいります。

その中で、より多くの下京区内の事業所の皆様に運営委員として関わっていただき、地域の発展と連携の強化に貢献できる体制を築きたいと考えております。少しでも多くの方にとって学びやつながりの「場」となることを目指し、今回、会則の整備と入会届のお願いに至りました。

現任の運営委員も、本業の傍らで無理のない範囲で参画しており、年数回の会議にご都合がつく際にご参加いただければ十分です。委員としての主な役割は会議への出席と意見交換であり、日常業務に大きな負担がかかることはございません。皆様のご事情を最大限に尊重しつつ、関わりやすい仕組みとしています。今後運営委員会に関しても当会より直接の依頼をさせていただくことがありますので上記を踏まえた上で気軽に参加いただければ幸いです。

現在、50事業所より入会届の提出をいただいておりますが、なお約120事業所におかれましては未提出の状況です。当会では、今後この入会届を基に年度末の総会開催を予定しており、多くの皆様の声を取り入れながら、誰もが集える「プレイス(場)」を育ててまいりたいと考えております。

お忙しい中誠に恐縮ではございますが、主旨にご賛同いただき、ぜひ入会届のご提出をお願い申し上げます。少しでもお力添えいただけますと幸いです
返信
下京区介護保険事業者連絡会さん (9jkkl1u8)2025/6/24 13:19 (No.1464695)削除
続きまして5月23日研修会にてお世話になりました講師の大森様より、研修アンケート内に記載されたご質問項目に対して回答を頂戴致しましたので掲示させていただきます。ご活用くださいませ。
5月23日アンケートへの回答
返信
下京区介護保険事業者連絡会さん (9jkkl1u8)2025/6/24 13:10 (No.1464693)削除
皆様いつもお世話になりましてありがとうございます。5月23日開催されました研修におけるアンケート結果を掲示致します。
ご参加された皆様ありがとございました。
5月23日アンケート集計
返信
連携センターべんけいさん (99lw7kig)2025/6/6 17:07 (No.1454572)削除
いつもお世話になっております。
京都市下京区・南区・東山区在宅医療・介護連携支援センターです。

7月24日(木)『つながるケア研修会~ひとりじゃないケアの形を求めて~』と題し、京都南病院居宅介護支援事業所 苅田 誠 氏 を講師に迎え医療・介護関係者研修を開催させていただきます。
”医療・介護の現場における連携の重要性”から”支援職自身の抱える働きづらさ”まで、一度語り合ってみませんか・・・
是非、皆様ご参加ください。

【研修詳細】
https://www.ishikai.or.jp/renkei-center/news/2025/05/27/2523/
【研修申込フォーム】
https://forms.gle/BAURsWJd2c4qMGSs7
7.24医療・介護関係者研修の案内
返信
崇仁デイさん (99d931q9)2025/5/30 07:35 (No.1450326)削除
いつもお世話になっております。崇仁デイサービスです。

利用者様のリクエストのもと毎月メニューを検討しており、大変好評をいただいております。
現在すぐにご案内が出来ますので、ご検討いただければ幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
空き情報
返信
京都南病院 苅田さん (9jkkl1u8)2025/5/22 11:41 (No.1445693)削除
皆様いつもお世話になりましてありがとうございます。今年で設立21年目を迎えました当院の訪問リハビリテーション部門のご紹介です。セラピストを新たに複数名迎え精力的に活動させていただいております。只今新たなる利用者様を募集しております。まずはお気軽にご相談いただければと思います。お問合せ先は掲載しております以下リンク先のパンフレットの最後のページにあります連絡先をご参照ください。
ぜひご一緒に仕事をさせていただき共に連帯できることを楽しみにしております。ぜひともよろしくお願い致します。

http://www.kyotominami.or.jp/shinryoka/document/rehaPamphlet2025.pdf
返信
下京区介護保険事業者連絡会さん (9gq3u8mr)2025/5/15 17:07 (No.1441787)削除
下京区介護保険事業者連絡会からのお知らせ(5月23日研修会受付締切)

5月23日開催予定の第1回下京区介護保険事業者連絡会研修会に
つきましては、参加申込が定員に達したため、受付を終了いたしました。
たくさんの申込ありがとうございました。
返信
下京区介護保険事業者連絡会さん (9gq3u8mr)2025/4/28 10:32 (No.1431966)削除
下京区介護保険事業者連絡会の案内(5月23日開催)

下京区介護保険事業者 御中
下京区内各地域包括支援センター 御中

いつもお世話になりありがとうございます。
来る5月23日に令和7年度第1回下京区介護保険事業者連絡会を開催しますので、下記及び添付のとおり御案内させていただきます。是非、御参加いただきますようお願いします。
御参加いただける場合は、添付のFAX申込書に必要事項を記載のうえ事務局(下京区役所健康長寿推進課高齢介護保険担当)宛てにFAXによりお申込ください。
また、下京区介護保険事業者連絡会では、会員からの御提言や御意見も連絡会の運営に反映できるよう、今般、会則をあらたにし運営体制についても見直す予定です。ご確認いただき、ご賛同のうえ連絡会に入会いただける事業所は、あわせて「下京区介護保険事業者連絡会 入退会届」の提出をお願いいたします。

<令和7年度 第1回下京区介護保険事業者連絡会研修会について>
1 日  時  2025年5月23日(金) 14:00~16:00
2 場  所  下京区役所 4階会議室 
3 研修内容  「仕事個人、震災後の活動と心情について~発災後のできごとから~」(講師:大森 俊宗 元七尾市社会福祉協議会職員)    
  ※七尾市社会福祉協議会職員であった大森俊宗氏を講師にお迎えし、被災直後の対応や自身の生活と支援業務のはざまでの葛藤、支援を受ける側に必要な「受援力」について学びます。
4 申込締切  2025年5月12日(月)FAX申込
京都市下京区役所健康福祉部健康長寿推進課高齢介護保険担当(担当 諸頭)TEL:075-371-7228 FAX:075-351-8752
研修案内申し込みフォーム
下京区介護保険事業所連絡会 会則(日付入り)
返信
丹波口居宅 川島さん (99rvqtza)2025/4/7 18:11 (No.1421005)削除
丹波口出張所ですが、4月1日付、介護支援専門員が1名配属になりました。
これからも下京区の皆様のお目にかかる機会も出てくると思いますので、お知らせさせていただきます。
今後も尽力してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
返信
下京区介護保険事業者連絡会さん (9gq3u8mr)2025/3/13 12:22 (No.1406771)削除
☆下京区・有隣学区を担当区域とする高齢サポート(地域包括支援センター) の変更について(情報共有)☆

 京都市保健福祉局より、上記の件に関しまして令和6年11月29日付けで報道発表がされています。
 令和7年4月1日より有隣学区にお住いの利用者の担当の高齢サポート(地域包括支援センター)が、高齢サポート・修徳から高齢サポート・下京東部に変更となりますので、ご留意ください。
報道発表資料
周知チラシ
返信
丹波口居宅 川島さん (99rvqtza)2025/3/10 19:02 (No.1405277)削除
丹波口居宅です。
先月まで、新規の受け入れを中止しておりましたが、3月以降新規の受け入れを受付させていただきます。
関係機関の皆様にはご迷惑をおかけしましたが、ご相談をいただけますようよろしくお願い申し上げます。
返信
訪問看護ステーションプラムさん (9g0d40ti)2025/2/21 17:53 (No.1393120)削除
初めて投稿させていただきます。
下京区の医療法人ふじた医院 訪問看護ステーション プラムです。

月曜から金曜(9:00~16:00)時間帯によりますがどの曜日も空き枠がございます。
訪問範囲は京都市下京区全域、及び中京区、右京区、南区(久世橋通より北、御池通より南、葛野大路通より東の範囲)となります。
訪問看護の介入が必要な方がおられましたら是非ご連絡をお願いいたします。

健康管理、内服管理、清潔援助を始め、毎日の点滴や褥瘡処置、在宅看取りなどご利用者様やご家族様が安心して在宅で過ごせるようなお手伝いをさせていただきたいと思っております。
明るく元気な看護師4名で頑張って訪問を行っております。よろしくお願いいたします。

医療法人ふじた医院 訪問看護ステーションプラム
〒600-8267 
京都市下京区大宮通七条下る御器屋町67番地 3階
TEL:075-343-1107  
FAX:075-343-1108
担当:紺谷(コンタニ)
ホームページ
返信
訪問看護ステーション スナオさん (9fvxmy1u)2025/2/18 15:29 (No.1391100)削除
お世話になっております。
この度、2025年1月1日より新規開業致しました「訪問看護ステーション スナオ」と申します。
2025年2月18日現在、月~金曜日◎どの曜日とも空きがございます。(※土日祝は要相談)
事業所は下京区ですが、

【訪問エリア】下京区、中京区、右京区(丸太町通りより南で天神川通りより東)、東山区(七条通りより北)、上京区
       北区(雲ヶ畑・中川・小野郷地区を除く)、左京区(岩倉・上高野地域より南)の区域
       ※上記地域以外でもご要望の方はご相談ください

となります。訪問看護の新規のご依頼がございましたら承ります。是非担当者までご連絡ください。
空き状況は随時提示板にお知らせします。


☆インスタグラムを開設しました。
 アカウントを添付しております。是非フォローお願いします。

今度ともよろしくお願い致します。


訪問看護ステーション スナオ
〒600-8422
京都市下京区室町通仏光寺上る白楽天町519 ムロマチプレイス203
TEL:075-585-4369
FAX:075-708-3147
MAIL:store@sunao-to.com
担当:今井まで
sunao訪問パンフレット
sunao訪問看護パンフレット
インスタ アカウント
返信
笹岡俊之さん (9cb49eqb)2025/2/18 13:21 (No.1390998)削除
主任ケアマネ部会 災害班からのお知らせ
この度、災害班では利用者様毎の緊急連絡票を作成しました。
災害時に担当ケアマネジャー以外でも連絡先がわかるようにと作成しました。
何らかのお役に立てばと思い作成しました。
特に使用・保管方法に関しましては、取り決めなどはしていません。
事業所で使っていただきやすいようにエクセルで作成しています。
ぜひご確認下さい。
緊急連絡票(主任CMネットワーク委員会作成)
返信
訪問入浴New浴さん (9fuoxo7e)2025/2/17 18:37 (No.1390605)削除
京都市内全域を駆け回る「訪問入浴New浴」です。
この度、皆様のご支援を賜り、弊社では新たに二台目を開始する運びとなりました。
事業所は、西京区ですが市内全域を対象とさせていただいております!
ターミナルの方でも問題ありません!
訪問入浴が初めての方でも、事前に細かく説明させていただき、体験入浴もさせていただきます!!
弊社スタッフには、理学療法士も在籍して居ますので浴中のマッサージや、その方に合ったリハビリやストレッチ方法をサービス内でさせていただいています!
現在、空き情報の画像を添付しています。都度空き情報は変わりますので、直接お問い合わせいただければ幸いです。宜しくお願いします!
返信
下京区介護保険事業者連絡会さん (9br3f28n)2025/2/4 09:11 (No.1383145)削除
下京区介護保険事業者連絡会議研修会(2月18日開催)の御案内
 京都市では、地域共生社会の実現に向けた「京・地域福祉推進指針」に基づき、包括的支援体制を構築するため、「みんなでキャッチ、つながり・広げ・支え合う」の下に、行政、支援関係機関、地域が連携・協働し、既存の制度や施策をいかし、より一体的に効果的に取り組むことで、重層的支援体制を推進していく取組を進めています。2月18日(火)の研修会は、下京区と共催により、区内の包括的支援体制の構築に向け、他の福祉施策分野の方々にも参加いただき、共に学び、共に考え、共に創り出すきっかけの場として、「しもぎょう重層支援プレLab」として開催します。
 御参加いただける場合は、FAX申込書に必要事項を記載のうえ事務局(下京区役所健康長寿推進課高齢介護保険担当)宛てFAXでお申込みください。
<第4回下京区介護保険事業者連絡会研修会の開催内容>
1 日  時 2025(令和7)年2月18日(火) 14:00~16:00
2 場  所 下京区役所 4階会議室 
3 研修内容 「しもぎょう重層支援プレLab」(主催:下京区保健福祉センター・下京区介護保険事業者連絡会)
4 申込締切 2025(令和7)年2月5日(水)FAX申込 ※受付状況により締切日以降も随時申込受付しています。
研修フライヤー
研修申し込みフォーム
返信
リ,ケア左京 粂田さん (9f365kri)2025/1/29 12:23 (No.1379582)削除
京都府介護支援専門員会ブロック委員募集のお知らせ

京都府介護支援専門員会(以下:当会)では、京都府内を10ブロックに分け、各ブロックでの介護支援専門員の資質向上・交流などを目的に研修などの企画立案を行うブロック委員をあてております。
京都市は4つのブロック(京都市北西<右京区、上京区、中京区>、京都市北東<左京区、北区>、京都市南東<東山区、山科区、下京区>、京都市南西<西京区、南区、伏見区>に分かれておりますが、令和3年度から京都市介護サービス事業者等連絡会に参画し、各行政区既存の運営組織(下京区介護保険事業者連絡会)の企画・運営を行うよう支援しております。
下京区のブロック委員は現在1名であり、各行政区のブロック委員数からしても少なく、ブロック委員を募集したいと思います(京都府介護支援専門員会の会員対象)。
是非この機会にブロック委員になってみたいと思われた方は、下記の連絡先までご連絡ください。
【ブロック委員の主な仕事】
 ・下京区介護保険事業者連絡会(研修会・運営会議)
  会への参加(月1回程度)
  研修会の企画・運営
  ※主任介護支援専門員更新研修の受講要件①に該当します。
  ※研修の講師をしていただくと、規程により謝金が出る場合があります。
 ・京都市介護サービス事業者等連絡会担当者全体会議
  開催頻度:年3回(Web)
  ※規程により謝金が出ます。
 ・区・支所担当者(合同)会議
  開催頻度:必要時
  ブロック理事の判断で招集(現時点で開催実績なし)
  ※規程により謝金が出ます。
【連絡先】
 ・京都市南東ブロック理事 苅田(TEL:075-315-1110 京都南病院)
 ・京都市南東ブロック委員 粂田(TEL:075-708-3711 リ,ケア左京)
返信
リ,ケア左京 粂田さん (9f365kri)2025/1/29 12:22 (No.1379580)削除
下京区介護保険事業者連絡会運営委員募集のお知らせ

下京区介護保険事業者連絡会(以下:当会)では、本会の運営を担ってくださる運営委員の募集をしております。
当会で年3~4回開催される研修の企画・運営、それに伴う運営会議に参加していただきます。
運営委員をすることで、日頃の業務で携わっている下京区の各事業者及び運営委員と『横のつながり』ができ、ご自身のネットワークが大きくなると思います。
是非この機会に運営委員になってみたいと思われた方は、下記の連絡先までご連絡ください。
【運営委員の主な仕事】
 ・下京区介護保険事業者連絡会
  ①研修会(開催月の第3火曜日14:00~16:00頃 場所:下京区役所)
   年3~4回研修会開催(令和6年度実績:4回開催)
   研修会の企画・運営
   ※主任介護支援専門員更新研修の受講要件①に該当します。
   ※研修の講師をしていただくと、規程により謝金が出る場合があります。
  ②運営会議(研修会前後月の第3火曜日14:00~15:30頃 場所:下京区役所)
   研修の企画・振り返り
  ※①②とも下京区役所の会議室確保の状況で日程が変更になる可能性があります。また、新型コロナウイルスやインフルエンザなどの
   感染症の感染状況や自然災害等で開催を見合わせることやオンラインでの開催に変更することがあります。
【連絡先】
 ・京都南病院  苅田(TEL:075-315-1110)
 ・リ,ケア左京 粂田(TEL:075-708-3711)
返信

Copyright © 下京区介護保険事業者掲示板, All Rights Reserved.